離婚する勇気がない。
離婚は慎重に!別れた後の生活を考える
私と主人の性格は真逆と言えるほど違い、誰にでも何でも真っ向から自分の意見を言えてしまうような主人に比べ、私は主人と喧嘩になりたくないし、そういうシチュエーションになると泣けてきてしまうので、なるべく不満なども主人に言わずに溜め込むのですが、そんなことをしているからか子供が生まれてからはいい事もありますが、主人に対する不満が度々出てくるようになりました。育児を手伝うことなんてほぼなく、一人の時間が存分にある主人を妬ましく思うことすらあります。働いて疲れているだろうから、たまの休みはゆっくり休ませてあげようとか、好きなことをさせてあげようと思い、休みの日の主人一人の外出を許していますが、私にはそういう時間を設けてくれることは1年に5回あればいい程度で、時間もすごく短いのです。
そういった小さな不満が溜まり、もう離婚して子供と2人新しい人生進みたいと思うこともありますが、いざ本当に離婚したらその後の生活がきちんとできるのか不安で堪らなくなります。シングルマザーが多くはなっているようですし、住む場所によってはきちんと助成があったり、サポートしてくれたりといろいろあるようですが、子供には親が離婚するという現実は重いし、辛いし、やはり出来るだけ両親が揃っている環境が出来るのであればそうするのがベストだと思います。もちろん暴力を振るうなどの行動があれば離れるのが一番だとは思います。ただ私の場合は違うし、世の中の夫婦間にはよくありそうな不満だと思います。きっと主人の悪いところばかりを見過ぎているのかもしれません。